スポンサーリンク
浪人や留年といった”学歴のしくじり”をテーマに、共感を呼ぶ動画を投稿しているYouTuber「トマホーク」さん。
彼のコンテンツは、大学受験に悩む学生や、これまでの人生に葛藤を抱える人々に向けたものであり、多浪・多留のリアルな姿を発信しています。
インタビュー動画のクオリティや、彼自身の落ち着いた語り口が人気を博し、登録者数は29万人を超えています。※2025年4月現在
今回は、そんなトマホークさんの年齢や本名、出身高校や大学、休学の理由や現在の活動について詳しくまとめました。
スポンサーリンク
トマホークの年齢や身長などwiki風プロフィール
ここでは、浪人YouTuberとして名を馳せるトマホークさんのプロフィールを見てみましょう。
- 名前:トマホーク
- 本名:平山任真(ひらやま とま)
- 生年月日:1999年9月15日
- 年齢:25歳(2025年4月現在)
- 出身地:大阪府(出生地は滋賀県)
- 身長:170cm
- 血液型:AB型
- 趣味:鉛筆画、動画編集
- 特技:人とのコミュニケーション
活動名の「トマホーク」は、自身の名前「とま」と、お笑い芸人・鬼越トマホークに由来しており、友人のアイデアで決まったものだそうです。
SNSでは「学歴厨YouTuber」と自称するほど、学歴や勉強に対する関心が高く、独自の切り口で人の人生に切り込む姿勢が評価されています。
本人の人柄もあり、動画内でのゲストとの信頼関係も強く、多くの視聴者に安心感と共感を届けています。
スポンサーリンク
トマホークの出身高校や大学は?
ここでは、トマホークさんの出身高校や大学についてご紹介します。
まずはトマホークさんの出身高校ですが、大阪府内でも有数の進学校である大阪府立大手前高等学校・文理学科を卒業しています。偏差値はなんと「73」。
高校時代は学年360人中19位の成績を取り、陸上でもトップクラスのタイムを記録するなど、文武両道の学生でした。
しかし、失恋とその後の陰口によって精神的にバランスを崩し、現役時の大学受験は神戸大学・同志社大学・立命館大学などすべて不合格という結果になってしまいます。
その後、駿台予備校で浪人生活を送り、神戸大学の模試で全国6位を取るまでに学力を向上させたものの、最終的には滋賀大学経済学部企業経営学科に進学。
YouTube活動との両立を見越し、静かな環境での大学生活を選んだそうです。
在学中には、滋賀大学のミスターコンテストに出場し準グランプリを獲得。「ミスターオブミスター2020」にも出場するなど、発信力と行動力を兼ね備えています。
また、学内外での知名度も高く、ミスコン出場をきっかけにYouTube活動の知名度がさらに上がることとなりました。
スポンサーリンク
トマホークの休学の理由は?
滋賀大学4年生で卒論を残すのみとなった2023年にトマホークさんは大学を休学。
さらに、こんなXのポストもありました。
【ご報告】
私事ですが、兼ねてより2年間休学させていただいていた大学を25歳でさらに休学させていただきます。
今後とも温かい目で見守っていただけますと幸いです。 pic.twitter.com/8SHRSSGDbz— トマホーク Tomahawk (@Tomahawk_th) November 23, 2024
2年間の休学で復学するのではなく、さらに休学期間を延長していました。
その理由は、YouTube活動に専念するためです。
2025年4月現在の登録者数は29万人超、そして動画再生回数は平均20万回以上。
医師・政治家・芸能人など幅広い業界人との対談が注目を集め、彼の発信力は大学の枠を超えたものになっています。
彼はこの休学を「自身の人生を投じる覚悟の決断」として位置づけ、今後もYouTubeという媒体を通じて、人々の生き方や学歴観を問う活動を続けています。
高学歴を持っていても道に迷う人、学歴が無くても人生を切り拓いてきた人、様々な価値観を尊重するその姿勢は多くの人々の心に響きます。
スポンサーリンク
トマホークの経歴や仕事について
YouTubeチャンネル「トマホークTomahawk」は、浪人・留年・退学など、“学歴の負”を抱える人々のインタビューで構成されています。
これまでのゲストの合計浪人年数は「245浪」。
9浪や10浪の猛者たちに敬意を込めて話を聞き、彼らの人生から学べることを視聴者に伝えています。
彼自身は「1浪ですらうつ寸前だった」と語り、だからこそ多浪経験者に対して憧れを抱いていたとも述べています。
最初は荒らしコメントをしていた受験生と直接対面して対談を試みるなど、行動力は並外れています。
動画制作は企画から撮影、編集まですべて1人で担当。
動画のエンディングには、浪人時代にPV制作を共にした友人が作った、浪人生たちによるオリジナル曲が流れ、彼の原点が色濃く残っています。
自分の居場所がないと感じる人たちに寄り添うような姿勢が、支持される理由のひとつです。
「失敗はコンテンツになる」という信念を胸に、彼は多くの人の人生を丁寧に記録し続けています。
ちなみに、休学している学生でもあり、仕事はされていないようです。
Youtuberの年収予想サイトを見てみると、
- Youtube世論調査:946万9671円(2024年の年収)
- YouRank:2771万円
- Tuberチャンネル:557万7343円
となっていました。
サイトによって大きな差がありますが、これだけの収益があれば仕事をしなくても生活は十分できそうですね。(※あくまでもそれぞれのサイトが独自に調査した結果ですので、参考程度に見て下さい)
スポンサーリンク
まとめ
浪人という“マイナス”を“価値あるコンテンツ”へと昇華した「トマホーク」さん。
その発信は、単なる情報共有にとどまらず、悩む人にとっての共感や希望を与えるメディアとなっています。
彼が自身の言葉で伝える「浪人してよかった」という思いは、多くの人にとって勇気となり、これからも多くの共鳴を生み続けることでしょう。
動画はただの記録ではなく、生き方の選択肢を提示してくれる教材でもあります。
今後の活躍にも注目していきましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク